※問い合わせフォームに、お名前と希望日時、「AI絵本作り相談会希望」と書いて、送信してください。
「人生をかけて学んだことを、絵本や形にして伝えたい」
「自分の『生きた証』を絵本や本にして子どもたちに残したい」
「本や絵本を作ることに、憧れていた」
「ブック セレブレーション」は
そんな想いを持っている方のための、
オンライン絵本作り講座です。
「あなたの想いが “絵本” という形になったら?」
あなたのビジネスや活動には、きっと
「伝えたい理念」や「大切にしている価値観」があるはず。
でも、それを言葉だけで伝えるのって、意外と難しい…。
SNSの投稿は流れるし、長い文章は読まれない。
「もっと想いを伝えたい!」と思いながら、
何年も経っていませんか?
もし今のままなら、この先もずっと変わらないかもしれません…。
だからこそ、あなたの人生の結晶とも言える想いや情熱を
“絵本” という形にしてみませんか?
今までは、絵本は選ばれた人しか
作れないというイメージがありました。
しかし、
令和の時代は違います。
多様な印刷方法、電子書籍が普及しはじめ、
さらに、AIが発達したことで、
テキストも絵もAIに相談したら、
一瞬のうちに書いてくれ、
形にすることが可能になりました。
つ・ま・り、
絵が描けない、文章も書けない、
そんな人でも、
絵本を創ることができるんです!
ビジアルと短い文章とで綴られた
AI絵本があれば、
★ 読んだ人が
「この人の考え方、好き!」と共感してくれる!
★お客さんが、何も説明しなくても、
あなたの大事にしていることを理解してくれる!
★ファンが自然と増えていく!
さらには、
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんの想いが、
AI絵本を通して、
子どもたちや孫の代まで伝えることができます。
本塾では、絵本に精通した
絵本作家で、絵本編集者、絵本セラピストである講師が
■初心者でも簡単に絵本が創れる
魔法の7ステップ
■幸せな絵本作りの2大要素
■絵本と心理学の深い関係
などを、10時間以上の講義で伝授!
さらに、今年から、ITの専門家もお迎えし、
AIを使って、どのように
絵を作ってもらえるのか、
テキスト作りも手伝ってもらえるのか、
ITが苦手な人でも、わかりやすくサポートします。
塾の目的は、
絵本作りを通して、
あなたの情熱・知識・経験をまとめ、
最高の価値に捉え直し、
最高の人生を創ること。
「あなたの生きた証」が
「絵本」になることは、
大きな社会貢献となり、
次世代の子ども達が受け取れる
宝物にもなります。
「Book Celebration」は、
愛と祝福に包まれながら、最高の本と人生を創る絵本講座です。
・「最後まで完成できる」圧倒的な指導力!
これまでに参加した塾生のうち、80%が作品を完成!
さらに、そのうち80%が、本という形にして世に送り出しています。
(商業出版・自費出版・電子書籍など)
ただ技術を学ぶだけではなく、絵本の持つ心理的な力やセラピー効果も学びながら、
より深い作品を生み出せるのが特徴です。
・信頼できる出版社が主催!
この塾を主催するのは、絵本専門の出版社「絵本スタジオアコークロー」。
出版した絵本がテレビでも紹介されるなど、話題になる本を生み出してきました。
「あなたの想いが、誰かの心に届く絵本になる。」
それが、「Book Celebration」の願いです。
【価値1/絵本】
プロが教える「感動を生む絵本の作り方」
・「ただAIで作る」だけではない! プロの絵本作家&編集者が、
「読者の心に響く」本物の絵本づくりの極意を伝授。
・絵本の持つセラピー力を理解することで、あなたの作品が深みのあるものに!
【価値2/心理セラピー】
創作を通じて「心を癒し、成長する」
・絵本はただの「本」ではない。あなたの想いをカタチにするツール。
・「心と心がつながる絵本セラピー」を体験しながら、人生の棚卸しをする時間。
・自分と向き合い、創作とともに心が癒されるプロセスがここにある!
【価値3/IT】
IT初心者でも安心!最新スキルが自然と身につく
・「AIもITも苦手…」そんな人でも大丈夫! AI絵本制作を通じて、
「AI・ITの基礎」が実践的に学べる!
・これからの時代に必須の「AI偏差値・IT偏差値」が爆上がり!
【価値4/AI】
AIを味方に!効率よく、最高の作品を作る
・AIの力を借りれば、「絵が描けない」「文章が苦手」でも大丈夫!
・AIの活用法を実践的に学びながら、
プロンプトの極意も習得! 最先端技術を「使いこなす側」になるチャンス!
【価値5/印刷・出版】
あなたの作品を「世に出す」までサポート!
・ 「作って終わり」ではなく、出版・発信・販売までサポート!
・沖縄での合同出版記念パーティで、自分の作品を最高の形で発表!
・印刷・自費出版、電子書籍出版まで、出版の選択肢が広がる!
ブックセレブレーションは、
自分の心の奥深くを旅することで、
言葉と絵で「癒しの物語」を生み出していきます。
本をつくるという行為は、
自分自身の過去を見つめ、
心の奥にあった感情に優しくふれること。
だからこそ、創作はセラピーになる。
そして、その物語を誰かが読むことで──
あなたの癒しは、
誰かの「希望」や「勇気」へと姿を変えます。
でも、思いだけでは届きません。
“届ける”ためには、
絵本づくりの構成・編集・デザインのノウハウ、
そしてAIやIT、出版の技術が必要です。
この講座には、そのすべてが揃っています。
● 絵本のプロによる、読者の心を打つ構成術
● 心と創作がつながる絵本セラピー体験
● AIとITを活用し、想像を現実に変える力
● そして、あなたの物語を世に送り出す出版サポート
心の奥にある「ほんとうの声」を、
世界でたったひとつの絵本にして、
必要な人のもとへ──。
Book Celebrationは、
あなたの想いが、誰かの人生を照らす
“光の本”になる未来を応援します。
本講座で学べる内容は、
すべて講師自身の実践から生まれています。
実在する沖縄・浜比嘉島のブックホテルを舞台に、
心の「たいせつなこと」をめぐる物語を、AIとともに絵本化。
文章はインスピレーションで1秒、
イラストは約4時間、デザインは1日で完成しました。
講座のモデル作品となる絵本の主人公は犬のラブ。
絵を作る際に、AIによってさまざまなタッチの絵を試して作ってもらいました。
こんな可愛い絵がわずか1分で創れます。
コツはプロンプトにあり。講座でしっかりお伝えします。
完成したAI絵本は、
Amazon Kindle(無料)にて
絵本ジャンル1位・読み物1位・文学・評論1位の
3冠を獲得しました!
もちろん、経験やセンスも活かされています。
でも何より大切なのは、
「誰かに届けたい想い」があること。
絵が描けなくても、
文章が得意でなくても、大丈夫。
この講座では、あなたの想いを、
AIとともに絵本という形にする方法を
ゼロから丁寧にお伝えします。
あなたにも、絶対できます。
あなたの物語が、
誰かの心にそっと寄り添う──
そんな一冊になる未来を、ここから一緒に始めましょう。
この講座は、ただ“学ぶ”だけではありません。
「学ぶ → 実践 → フィードバック → ブラッシュアップ」 のサイクルで、
あなたの想いを、しっかり作品にしていきます。
第1火曜 20:00〜21:30:リアル講座(または動画配信)
第2火曜 20:00〜21:00:グルコン/絵本づくり全般コンサル(塾長担当)
第3火曜 20:00〜21:00 :グルコン/AI・IT・出版サポートコンサル(専門アドバイザー)
講座/6月3日(火) 20:00〜21:30
グルコン/絵本全般 6月17日(火)
IT & AI 6月24日(火) 20:00〜21:00
レッスン1:絵本という旅のはじまり
絵本セラピーの力を知り、あなたの「たいせつなこと」と出会う
人生の棚卸しを通して、あなた自身の“物語の種”を見つける
レッスン2:魅力的なストーリーのつくり方
読者の心に届く絵本の構造を学ぶ
AIと一緒に、あなたらしい物語を創り出す
講座/7月1日(火) 20:00〜21:30
グルコン/絵本全般 7月15日(火)
IT & AI 7月22日(火) 20:00〜21:00
レッスン3:イメージを可視化する技術
絵本の印象を左右する色・構図・タッチの基本
AIに「描かせる」のではなく、「共創」する技術を身につける
レッスン4:絵とことばのハーモニー
文と絵を組み合わせる黄金バランスとは?
心に届く“絵本らしさ”を磨く
講座/8月5日(火) 20:00〜21:30
グルコン/絵本全般 8月19日(火)
IT & AI 8月26日(火) 20:00〜21:00
レッスン5:言葉を磨く・不安を超える
伝わる表現、洗練された言葉へ
AIに“支配されない”ための推敲術
創作の不安を超えるメンタルサポート動画つき
レッスン6:あなたの絵本を、世界に届ける
電子書籍、ペーパーバッグ出版、自費出版、印刷の方法など、出版手段を学ぶ
電子書籍で成功のコツ
本専門の印刷で、作品を芸術品に仕上げるポイント
講座/9月20日(土)〜9月22日(月)
あなたの絵本が、ついに完成!
発表会で仲間と共有し、感動の瞬間を体験
届け方、育て方、そしてその先の未来へ…
沖縄・浜比嘉島のブックホテル浜比嘉別邸にて、絵本の完成のお祝い合宿を開催!
あなたの人生の結晶である作品を、浜比嘉別邸の本棚に飾り、出版記念のセレモニーを行います。
この場所で人と出会い、物語として羽ばたいていく──
そんな魔法のような瞬間を、ぜひ一緒に体験しませんか?それは、あなた自身の再出発のはじまりでもあります。
4ヶ月目 合宿コンテンツ
・特別講義「作品を仕事や人生に活かす方法」
・グループコンサルティング(塾長担当)
・AI・IT・出版サポートコンサル(専門アドバイザー担当)
・神の島でスピリチュアル体験、秘境のビーチで海遊び
■特別講義 毎月第1火曜日
6月3日、7月1日、8月5日
夜20:00〜21:30
■毎月1回のグループコンサルティング
毎月第3火曜日 担当/塾長 ながもとみち
6月17日、7月15日、8月19日
夜20:00〜21:30
※プロフェッショナルコース
■毎月1回のIT &AIサポート
6月24日、7月22日、8月26日
夜20:00〜21:30
※安心ITサポートコース
■絵本完成パーティ
9月20日(土)〜23日(月)
※宿泊費、食費は実費負担。約7万円ほど。
■塾生専用サイトで、仲間と応援、祝福し合える。×4ヶ月
塾長プロフィール
ながもとみち
作家、編集者、絵本セラピスト、カウンセラー。
株式会社大切なこと研究所代表取締役
サンゴの島の出版社「絵本スタジオアコークロー」代表。
会員制ブックホテル浜比嘉別邸オーナー
これまで1500人以上に絵本講座を指導。
心理学・セラピーの視点を取り入れた内容が大好評!
〜著書〜
新刊『沖縄の海風そよぐやさしい暮らし365日』(自由国民社刊)
書籍『ていねいに旅する沖縄の島時間』(アノニマスタジオ刊、中国・韓国でも翻訳出版)
書籍『みんなの沖縄美ら海水族館』(マガジンハウス刊)
絵本『チムドンドンおきなわ』(沖縄県産本大賞準優勝)、
絵本『カラテマン』(沖縄書店大賞ノミネート)
絵本『メディテーションタッチ』など計11冊。
雑誌、新聞を合わせると、
「旅と絵本と幸せ」をテーマに執筆記事は300本以上。
話を聴く事・書く事、まとめること、
本を創ることが何よりの喜び!
AIツールはたくさんありますが、この講座で使用するのは、Chat GPTとCanvaだけ!
たった2つを使うだけでAI絵本が完成します。※有料プランは実費負担
AmazonのKDPの電子書籍プラットフォームの使います。
Amazonで1冊注文ごとに印刷をして届けることができます。著者は割引で購入できます。
本専門の印刷会社で印刷すると、印刷代を抑えてて部数も増やして、販売することができます。
事業の想いや、哲学を伝えるブランディングに。会社の考え方に共感され、ファンが自然と増える!
商品やサービスの世界観を伝える。お客さんが、何も説明しなくてもあなたの想いを理解してくれる!
生徒たちに伝えたい思いをビジュアル化。あなたの事業や活動が、もっと多くの人に届く!
子どもはあっという間に一瞬で大きくなるから、今の感動を「絵本」の形に!子どもが大きくなったとき、「ママ・パパが作ってくれた絵本、大好きだった!」と言われる!
おじいちゃん・おばあちゃんからの人生をかけた学びの結晶と、永遠の愛を、孫たちへ。おじいちゃん・おばあちゃんが作った物語が、孫の一生の宝物になる!
第3期塾生募集開始
期間・・・2025年6月〜2025年9月(4ヶ月間) 定員:10名
申し込み方法・・・まずは、相談会もしくは個別相談にお申し込みください。
問い合わせフォームに、お名前と希望日時、「AI絵本作り相談会希望」と書いて、送信してください。
もし「絵本・心理学・AI・IT・出版」をそれぞれ別々に学んだら…
(あくまで相場ですが、ざっと計算すると・・・)
・ 絵本講座 … 170,000円
・ 心理学・セラピー講座 … 300,000円
・ AI・IT講座 … 150,000円
・ 出版講座 … 500,000円
・ グループコンサル(8回 × 20,000円) … 160,000円
合計:1080,000円!
でも…たくさんの人に夢を叶えてほしいから、
すべてを学べて、半額以下でおさえました!
さらに、そこから今年だけのAIスタート割引まで!!
さらにさらに、
学びのスタイルに合わせて選べる3つのプランをご用意!
今回限りの特別価格で、
あなたの想いを、今こそ形にしてください!
夢を形に 選べる3つのコース
1、気軽に学びたい方へ
《おうちで動画コース》
全7回の特別講義(動画配信のみ)
自分のペースで学べる動画+オリジナル課題シート
価格:308,000円(280,000円+税)
→ AIスタート応援割:265,000円(250,000円+税)
2、講師や仲間と一緒に進みたい方へ
《創作スタンダードコース》
・全7回の特別講座(オンラインリアル受講 or 動画配信)
・オリジナル課題シート
・月1回の塾長相談会
講師に直接聞きながら、わからないことをすぐに解決!
みんなと一緒に刺激し合いながら、作品作りを楽しめます。
・沖縄での出版記念パーティ参加権
価格:528,000円(480,000円+税)
→ AIスタート応援割:429,000円(390,000円+税)
3、AIやパソコンが不安な方へ
《AIサポートコース》
・全7回の特別講座(オンラインリアル受講 or 動画配信)
・オリジナル課題シート
・月1回の塾長相談会
・月1回のAI・ITサポート(各90分×4回)
わからないことも、専門の先生がていねいにサポート。
・沖縄での出版記念パーティ参加権
価格:605,000円(550,000円+税)
→ AIスタート応援割:495,000円(450,000円+税)
絵本完成フルサポート・完全伴走型
あなたの物語を、本当に“世界に届ける一冊”に。
塾長の永元と、印刷・電子書籍出版のアドバイザー、
そして、ITアドバイザーなど、
専門家がチーム一丸となり、
あなたの作品の完成をサポートします!
【コース共通】
・特別講座全7回(オンラインリアル受講 or 動画配信)
・月1回の塾長グループ相談会(90分×4回)
・AI・ITアドバイザーグループ相談会(90分×4回)
【プレミアコースだけのサポート】
・無制限チャット相談サポート
(絵本・AI・電子書籍・印刷オールジャンル相談し放題!)
・塾長個別コンサル3回(1回90分)
出版・印刷・電子書籍の実務も丸ごとサポート!
浜比嘉別邸での出版記念パーティ参加特典つき(希望者)
【こんな方におすすめです】
・「絶対に出版まで行きたい!」という本気の想いがある
・AIやITが苦手だけど、ちゃんと完成させたい
・自分の活動や想いを“作品”にして伝えたい
・自分史・活動の集大成を形に残したい
・一人では不安。経験豊富なプロと一緒に進めたい
・質の高い作品を完成させたい!
【価格と定員】
通常価格:880,000円(800,000円+税別)
→今だけのAIスタート応援価格:660,000円(600,000円+税)
審査制。限定5名まで/先着順受付となります。
全部丸投げ「作ってくれー!」コース
絵本は創りたい。でも、難しいこと、面倒なことははわからない。
ひとまず、隣に座って、話を聞いて、
パソコンを一緒に打って、絵本を作ってくれー!
というコースも裏メニューであります。
サポート内容、お値段、期間、ご相談に応じますので、まずはご一報ください。
AIを使うのに不安がある、
ITが苦手な人のための完全サポートパック。
グループサポートだけでは足りない方のために、
専門アドバイザーが個別に、
あなたの絵本作りや、AIの使い方、電子書籍作業の
手伝いをしてくれます。
90分✖️2回・・33,000円の特別価格で、
専門アドバイザーが手取り足取り教えてくれます。
作品を通じてビジネスの普及に繋げたい人向け。
ビジネスの観点を視野に、作品を仕上げるコツ、届け方のアドバイスを専門家が相談にのります。
AI絵本講座と同時並行で、
さらにスピードアップしたい方へ
個別コンサルティング(4ヶ月)・・・別途ご案内
HP制作・・・別途ご案内
講座制作・・・別途ご案内
ご希望の方は、お申し込みの際にご連絡ください。
絵本作りの参考になる名作絵本のリストをプレゼント!入塾を決めた瞬間から、あなたの作品作りのイメージが膨らむための資料をプレゼントします!これを持って、図書館や本屋さんへGO!
初めての絵本作りには、イメージに近いモデルになる絵本があれば、創りやすくなります。どんな視点で絵本を選び、どの点を参考にすればいいか。絵本作りがグッと楽しく簡単になるワークシートをプレゼントします。
参加ご希望の方は、お名前と、メールアドレス、希望日時を上ボタンより送ってください。
入塾にあたって審査があります。
本塾は、「最高の絵本と人生を創る」がテーマのため、お金を出せば誰でも入れる塾ではありません。
本を創ることは、一生もののお付き合いになりますので、
お互いに心から、「この人と本を創りたい!」と思えることが入塾の大きな条件です。
ですので、入塾にあたって、書類審査と塾長面談があります。
お互いの相性をチェックをしましょう
・売上やランキングなど、数字の結果を最優先したい方
・「講師が全部作ってくれる」と思っている方
・仲間や講師を尊重できない方
・「これを社会に伝えたい!」という情熱がある方
・本を作ることがゴールではなく、その先のビジョンを描いている方
・「本を出したらいいのに」と言われたことがある方
・仲間と支え合いながら、一緒に成長したい方
・スキルがなくても、学びながら挑戦する意欲がある方
まずはどんな本(絵本)を創りたいと思っているのか、あなたの想いをお聞かせください。
※諸条件をクリアし、面談に通過した方のみ
あなたの「最高の絵本と人生を創る」プランを、一緒に作戦会議しましょう。
オンライン・・・2025年5月 毎週火・金曜日 夜21時〜(60分)
参加ご希望の方は、お名前、メールアドレス、希望日時を以下のボタンより送ってください。
事務局より詳細をお返事致します。
夢を叶え、人生が変わった卒業生の声
卒業生の5割が出版、3割が商業出版を叶え、脅威の出版率と呼ばれた出版塾Book Celebraion。
たくさんの卒業生たちが「本を出したい!絵本を作ってみたい」という夢を叶えました。
憧れだった人生を、今、現実として生きています。
色彩知育認定講師・絵本作家/松葉瀬リエさん
1年間かけて、子供の頃からの夢だった絵本制作にチャレンジし、見事、絵本スタジオアコークローから出版を果たした松葉瀬リエさん。絵本出版後は、絵本を使った色彩知育のワークショップや、小学校での講演会など、ずっとずっと「これがしたかった!」という夢を叶えて、毎日をイキイキと暮らしています。リエちゃん、本当におめでとう!!!
漫画家・絵本作家 ふくはらさなえさん
愛犬との思い出と、捨て犬問題を予防する絵本を、
絵本スタジオアコークローから出版!
あれから4年!今現在、絵本作家として大大大活躍中!
アンパンマンで有名なフレーベル館さんともお仕事スタート!
おめでとうございます!
Q1 一番つらかったことはどんなことでしたか?
生みの苦しみを味わうことは、覚悟していましたが、とにかく文章作りが大変でした。
書いていくうちに伝えたいテーマから外れてしまうことが多く、頭ガチガチに・・・その度にみち先生へ相談し軌道修正して頂いたおかけで乗り越えることができました。
Q2 半年の間で心に残ったことは?
「頭で作るんじゃなくてハートで作る!」「才能は尽きるから努力が必要」
「魂の声と心の声が違う」「読者の想像力を信じる」など、講義やコンサル中で、みち先生の名言がいっぱいでした。
先生セレクトの読み聞かせ本も素晴らしく、絵本の力・筆力・読み手への信頼など
絵本を描く上で大切な要素に触れることができました。
また、他の受講生さんの存在も大きく、考えの深さや幅に毎回刺激を受けています。
本当に塾に入って良かったです。本気モードにしていただきありがとうございます!!
たくさんの優しさや厳しさで関わって頂いたこと心から感謝しています。
ドクター K 噛みしめの危険に警鐘を鳴らす本を執筆。
→ Amazon Kindleにて、電子書籍を12冊発売!おめでとうございます!
1、参加理由はなんですか?
これまでにも様々な出版塾に参加していたのですが、自分の想いを漠然としたものとしかとらえていませんでした。いつかできれば、そのうち出来ればと依存した考えがあった中、この「ブックセレブレーション」だったら実現できるのではないかと思って入りました。
半年を過ぎた今、120%上出来の評価です。
2、印象に残っていることは?
今まで生きて来た人生を振り返って、闇の部分を闇と考えて居た事がみちさんと話をしていく中で、その闇の部分が感謝になり光になっていった事で、自分を許し、他人を許すことが出来たように感じます。
その意味では自分に嘘をついて隠すという事もしなくなり、自分に素直になったと思います。
そして、今まで以上に感謝を表現する事が出来るようになりました。ありがとうございます。
みちさんに毎月のように、
「何のために今回参加したんですか?」
「自分のビジョンと一致していますか?」と聴かれました。
この問いかけが自分自身のビジョンや想いを形に出来たと思います。
その言葉は常に自分を振り返る事を思い出させてくれています。
これは今でも全ての事をやる時に続いています。
今までは頭の中でしか考えていなかった事が、書くという事を通して、
自分の本当に伝えたいことが明確になり、それによりやりたいことが明確になりました。
ウエブライター &カメラマン 田中えりさん
沖縄の家庭のごはんの本を執筆。角川書店より本を出版!おめでとうございます!
1 申し込んだ理由は何なんでしたか?
長年温めてきた「こんな本を作りたい」という思いを叶えたかったから。まだまだだけど、今以上に自分を内観しておらず、自分をわかっていなかった。塾申し込み当時の目標は、「本作りに集中したい、自分ともっと向き合いたい」でした。
2 塾をとおしてどう変化しましたか?
自分と向き合うことができてきました。起きた事象について、悪い気分を長く引きずらないようになってきました。冷静に自分の感情を視ることができるようになってきました。そして、どんな自分も許すこともできてきました。
3、印象的な出来事はありましたか?
「『読者への信頼』という言葉が印象的でした。
絵本作りは作家が一人でするのではなく、読者とのキャッチボールで作る面があることを知りました。
本(絵本)というもの、また本(絵本)を作るということに、初めて向き合えています。
ここまで掘り下げたことがなかったので、改めて本(絵本)作りの楽しさを感じています。
また同じ目標を持った者同士が塾という形で共に学べることで、刺激しあえ、得られることが多いと感じています。」
4、塾での最大の実りはなんでしたか?
沢山あります! 最大を決めるのは難しいですが・・・自分が何を表現したいのかわかった気がしています。自分が人生で大事にしているものがわかったと思います。今後、どう生きていくにしろ、自分からブレずにいられると思います!!
沖縄文学賞受賞者 たまきのりこさん
女性が笑顔になれる絵本を制作。セルフ印刷にて発売!おめでとうございます!
1、申し込んだ理由はなんですか?
絵本を作りたいと漠然と思って3年余りがたち、1歩も進めていない状況の打破に塾へ飛び込みました。そのころの私は、不安ばかり、思春期を迎えた息子との日々に一喜一憂して、暗い黒い世界に一人でいるような気分だったと思います。マイバイルや個人面談を熟していくことで、「修行僧」から「人生は100年のなつやすみ」と思えるほど、成長できたと思っています。
2、一番辛かったことはなんですか?
「一番つらかったのは、「塾に入れば絵本は出せる」と思っていたけど、1月2月、周りは着々と進んでいるのに、わたしはまだどんな絵本にするかもわからずにいた時です。乗り越えられたのは、みち先生のアドバイスや「紀子さんはとびっきりのアイディアマンだから、なにも心配ない、必ず書けます」と言葉をくれたことです。それが心の支えになりました。
みちさんの講義は、いままでの人生の流れがこうなったんだと感じさせる講義でした。だからこそ、私は今、ここにいるんだなと確信がもてました!わたしは過去2年ほどつらい時期をすごしましたが、その時間があったからこそ、ここにいるんだと確信がもてました。」
1、費用は受講料以外に何か必要ですか?
AIの利用料や電子書籍の登録料、印刷費用などの実費はご負担をお願いします。
印刷費は100円から100万円までピンキリですし、
AIも無料ツール・有料ツールともにさまざまな選択肢があり、それぞれの特徴や活用方法も、講座内で詳しく教えます。
目的やこだわりに応じて、最適な方法を選べるようサポートしますので、ご安心ください。
(参考)
・ChatGPT Plus:月額使用料 20米ドル/月(約3,000円前後)
・Canva Pro:月額1,500円〜1,800円前後(年払いの場合はもっと割安)
・Amazon KDP(ペーパーバック印刷)の原価
モノクロ印刷(32ページ):約150〜200円/冊
フルカラー印刷(32ページ):約450〜550円/冊(A4換算)
本専門の印刷費 目安(100部フルカラー32ページの場合)30万円前後
2、絵本じゃなくて、本でもいいですか?
はい。本でも大丈夫です。講義は絵本を中心に話しますが、本にも応用できます。
本を創るにしても、絵本からの学びは、非常に大きなインスピレーションを受け取れます。
これまでも、塾生の中に、絵本を創りたい人と、本を創りたい人、両方いることがさらにお互いの刺激になって、素晴しい作品が誕生しています。絵本と本が混ざり合う絵本講座も、「Book Celebration」ならではです。
3、一般的な出版塾との違いはなんですか?
一般的な出版塾との違いは、大きく3つあります。
1、企画書ではなく、実際に本・絵本を制作すること。
一般的な出版塾は企画書を作成して、プレゼン大会で複数の出版社にプレゼントして声がかかった企画が採用されるというシステムが多いです。本塾は、出版社が主催しているため、企画書ではなく、実際に塾の講義の中で、制作をスタートします最後の完成発表会では、実際に完成した(製作途中の)絵本を読み聞かせをしあい、祝福し合います。
2、締切が作品を作る
講座の期間と、制作期間が同じことに大きな意味があります。
5ヶ月間と決まっているからこそ、8割の卒業生が作品を仕上げられました。
業界では「締切が作品を作る」という言葉があります。締め切りと講師、仲間の存在が大きな力になります。
講座の期間が短すぎても長すぎても完成率は低く、経験上5ヶ月間というのがベストな期間です。
3、セラピー要素が強いこと
塾長がカウンセラーや瞑想の指導もしていることから、講義や宿題は心理学やマインドフルネス、セラピー効果のある内容をふんだんに取り入れています。ですので、「書く」だけで、いつの間にか、自分に自信がついていたり、悩みが解消されていたりということが、1期・2期生でもたくさんありました。また、自ずと、受講生が創作品も、セラピー効果が非常に高いものになりました。
4、作った絵本は出版できますか?
印刷・製本の方法、自費出版、電子書籍出版、動画AI絵本に関しては、
講座内で扱いますので、お好きな形で発表できます。
運営元の出版社「絵本スタジオアコークロー」のHPやYouTube、各種SNSでもご紹介します。
ただ、注意点として、今回の3期からは、講座では商業出版に関しては扱いません。
商業出版を目指したい方は、企画書の作り方や、完成した作品の出版社への持ち込み方法など、
個別コンサルにてサポートします。
5、こんな私でも絵本を創れますか?
「創ってみたい!」と思っているのなら、チャレンジする以外に選択肢はない♪
書いているうちに「こんな私」という自己認識はあっというまに消え去り、
書く楽しさ、絵本を創る喜びを体験してもらえたらと思っています。
参加ご希望の方は、お名前、ご連絡先、住所、希望日時を上ボタンより送ってください。事務局より詳細をお返事致します。
なぜ絵本を創りたいのか?どのような本を、どのように作り、どのように届けるか。
人生の目的は何か? 今の課題は何か? じっくり丁寧にお聴きして、最高の未来を一緒に創造します。
「BOOK CELEBRATION」は、
大切にしていることは、
絵本を創ることではありません。
絵本を創ることで、
あなたが理想とする人生を手に入れることです。
あなたが本当にほしいものはなんですか?
あなたがこの世に生きた証として、
残したいものはなんですか?
自分の命があと3年だとしたら、何をしますか?
あなたが本当に届けたい人へ
あなたの大切なメッセージを残すことは
なんですか?
そのあなたの大切な想いを
“絵本” でカタチにしませんか?
あなたの理念を伝えるビジネス絵本も、
親子の思い出を刻むオリジナル絵本も、
AI絵本講座では、誰でも簡単に、
自分だけの絵本を作る方法を学べます。
📖 「あなたのストーリーが、誰かの心に残る未来。」
📖 「あなたの活動が、共感するファンをどんどん生み出す未来。」
📖 「あなたの大切な人に、想いがずっと伝わる未来。」
そんな未来を、今から、一緒に作りましょう!
申し込み相談は、以下のボタンからどうぞ。
参加ご希望の方は、お名前、電話番号、希望日時を送ってください。事務局より詳細をお返事致します。